投稿者「j-cmt」のアーカイブ

現在の会員数は「323人」です。(地域別会員数もご覧いただけます)

2023年5月9日現在 会員数:323名(男性156名、女性167名)

■北海道    (10人)   男性   7名    女性    3名

■岩手県    ( 1人)    男性   0名    女性    1名

■山形県    ( 1人)    男性   1名    女性    0名

■宮城県    ( 7人)    男性   3名    女性    4名

■福島県    ( 1人)    男性   0名    女性    1名

■栃木県    ( 4人)    男性  4名    女性    0名

■群馬県    ( 9人)    男性   6名    女性    3名

■埼玉県   (20人)    男性 10名    女性  10名

■茨城県    ( 5人)    男性   2名    女性    3名

■千葉県   (22人)    男性   6名    女性  16名

■東京都   (48人)    男性 16名   女性   32名

■神奈川県(27人)   男性 15名   女性   12名

■新潟県    (11人)    男性   6名   女性     5名

■富山県    ( 3人)    男性   1名   女性     2名

■石川県    ( 1人)    男性   0名   女性     1名

■福井県    ( 1人)    男性   0名   女性    1 名

■山梨県    ( 1人)    男性   1名   女性     0名

■長野県    ( 4人)    男性   1名   女性     3名

■静岡県    ( 7人)    男性   1名   女性     6名

■愛知県   (18人)    男性 10名   女性     8名

■岐阜県    ( 5人)    男性   3名   女性     2名

■三重県    ( 3人)    男性   2名   女性     名名

■滋賀県    ( 3人)    男性   2名   女性     1名

■京都府    ( 6人)    男性  1名   女性     5名

■奈良県    ( 7人)    男性   3名   女性     4名

■和歌山県( 2人)    男性   1名   女性     1名

■大阪府   (27人)    男性 13名   女性   14名

■兵庫県   (16人)    男性 11名   女性     5名

■岡山県    ( 3人)    男性   1名   女性     2名

■広島県    ( 8人)    男性   6名   女性     2名

■鳥取県    ( 1人)    男性   1名   女性     0名

■島根県    ( 1人)    男性   0名   女性     1名

■山口県    ( 4人)    男性   2名   女性     2名

■愛媛県    ( 2人)    男性   1名   女性     1名

■香川県    ( 1人)    男性   1名   女性     0名

■高知県    ( 1人)    男性   1名   女性     0名

■福岡県    (13人)   男性   6名   女性     7名

■佐賀県    ( 1人)    男性   0名   女性     1名

■大分県    ( 4人)    男性   3名   女性     1名

■熊本県    ( 2人)    男性   0名   女性     2名

■長崎県    ( 3人)    男性   2名   女性     1名

■宮崎県    ( 7人)    男性  4名    女性     3名

■鹿児島県 ( 2人)   男性  2名    女性     0名

お願い 着信設定の確認他

お問い合わせや入会登録を頂いた方には、返信のメールを受信から2日以内に差し上げておりますが、返信メールを送信出来無い状態の方がおられます。
2日から1週間程経っても返信メールが届かない場合、特にスマートフォンで、PCからのメールを拒否されている方は、着信設定を今一度、ご確認下さい。
尚、設定によっては、返信メールが迷惑メールとして扱われる場合も有りますので、迷惑メールフォルダのご確認もよろしくお願いします。

また、入会登録をされた方で、入会金の振り込み先を連絡したのにもかかわらず、入会金の振り込みの無い方がおられます。

返信メールを送信出来無い方や入会金の振り込みの無い方です。

2020/1/4 鳥取県 女性の方 入会金の振り込みが有りません。

・2020/6/1 滋賀県 男性の方 入会金の振り込みが有りません。

・2021/9/1 東京都 女性の方 入会金の振り込みが有りません。⇒連絡有り。

尚、設定を変更した場合や入会金を振り込み頂いた場合、問い合わせフォームにて連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

CMTが子供に遺伝する確率は、1/2なのですか?

質問

CMTが子供に遺伝する確率は、1/2なのですか?

回答

CMTが子供さんに遺伝する確率は、原因となる遺伝子パターンによって大きく異なります。
常染色体優性遺伝(常優)(常染色体顕性遺伝ともいいます)であれば、ほぼ1/2です。CMTの患者さんたちは常優遺伝の形式で遺伝する人が多いと考えられていて、一部の先生はこの形式に当てはまる可能性が高いと考えて、そのように言われることがあります。
常優形式以外にも、常染色体劣性遺伝(常劣)(常染色体潜性遺伝ともいいます)やX染色体性遺伝の遺伝子パターンが幾つも国内で見つかっています。

仮に常劣のCMTだったとしたら、両親が親戚同士でなければ子供さんに遺伝する確率はほぼゼロになると言われています。
更にX染色体遺伝のパターンとなると、お子さんの性別によって遺伝する確率や症状の重さが異なります。

常優、常劣とX染色体のどれに当てはまるのかは、ご両親の兄弟姉妹、つまり叔父や伯母、その子孫、つまり従兄弟、更には、おじいさんやおばあさんの兄弟の情報を確認しなければなりません。
かなり時間のかかるお話し合いになりますので、通常の脳神経内科外来よりも遺伝相談で30分以上かけてお話をして、説明を聞かれた方が良いかもしれません。

子供が、CMT3の可能性はないのでしょうか?

質問

わが子が病院で「PMP−22の重複を認めたので、CMT1Aです。」と言われましたが、CMT3の可能性はないのでしょうか?

回答

一般の脳神経内科専門医でも混同してしまう人がいるかもしれませんが、かつてCMT3と言われた乳幼児期に症状が現れる遺伝性末梢神経障害の原因遺伝子は一つではありません。CMT1AのPMP22遺伝子(この場合、重複ではなく点変異)、CMT1BのMPZ遺伝子、CMT1DのEGR2遺伝子の他、CMT4Fのペリアキシン遺伝子も早期発症の遺伝性末梢神経障害の原因となることがあるようです。

上に書いた、どの遺伝子が原因であっても、3歳未満でCMTの症状を示す状態のことを、デジェリン-ソッタス症候群と呼んでいました(近年は早期発症の遺伝性末梢神経障害の病態がさらに多様であることがわかってきており、デジェリン-ソッタス症候群の名称も使われなくなりつつあります)。

これをCMT3と表現するようになってしまったのは、CMTの遺伝子の研究が進む以前の時代のことです。CMT3という呼び方は、CMTを専門に研究する先生方の間では現在殆ど使わないようです。

神経伝導検査の結果で、何が分かるのですか?

質問

神経伝導検査の結果で、何が分かるのですか?

回答

神経の伝わる速さがわかり、それによって、どのようなタイプのCMTか(脱髄か軸索か)がわかります。また、神経伝導検査で計測できる波形の高さは筋肉の量で決まりますが、CMTの場合、筋肉の量は末梢神経の本数を反映しますので、波形の高さが低ければ神経の本数はそれだけ減っていることになります。CMT友の会のHPにも解説をしましたので、参考にして下さい。

そして近年、神経伝導速度の速さは症状の重さを反映しないと言われています。速度が遅い人よりも速い人の症状が重いことも良く見られます。

神経生検は、受けた方が良いでしょうか?

質問

神経生検を主治医から勧められました。受けた方が良いでしょうか?

回答

一番多いタイプのCMT1Aは採血による染色体検査で見つかるようになり、その他のタイプも一部DNAの配列を調べる検査で診断がつけられるようになりました。

神経生検は、これらの検査で診断がつかず、他の病気との区別が難しい場合などに行われることがあります。

どんな検査をしますか?

質問

CMTを疑われた場合、どんな検査をしますか?

回答

神経伝導検査や脳脊髄液検査、神経生検、染色体検査、DNA診断、手足の筋肉のCT或いはMRIなどが行われます。
詳しくはHPの「診断と検査」をご覧ください。

CMTは、何科の先生にかかれば良いでしょうか?

質問

私もCMTではないかと思います。何科の先生にかかれば良いでしょうか?

回答

まずは脳神経内科の外来で、CMTなのか診断して頂くことになります。
装具のことやトレーニング方法については、リハビリテーション科に相談して下さい。リハビリテーション科を標榜している病院でも、専門医のいない施設が多くあります。受診前に電話をしてみたり、主治医の脳神経内科の先生に紹介状を作って頂いたりされるのが良いでしょう。

2017年冬 東京交流会 ご報告

「東京交流会」が開催されました。
【日時】
2017年2月11日(土)
17:30~20:30

【会場】
葡萄の杜 互談や(東京ビル TOKIA 3F)
30名にご参加いただきました。

終了後は同ビル内のイタリアンへ場所を移し、二次会開催!

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

(写真1)
一次会その①

(写真2)
一次会その②

(写真3)
二次会